お見積り・お問い合わせはこちら!
受付時間:09:00~18:00
(毎週日曜日・祝日 定休)
ガラスドアは開放感があり、店舗やオフィス・病院などでよく使用されています。
部長のIさんはあるとき、O社の訪問時に全面ガラスタイプのドアを見つけました。
現在取り付けてある扉の大きさを測った部長のIさん。
部下のHさんが何かに気づいたようです。
そうなんです。扉の縦と横の2箇所を測っただけでは失敗してしまう可能性があります。
通常であれば、扉の縦と横のサイズを測るだけで作れるのでは?と思うかもしれませんが・・・、それだけではダメなんです。
それは何故でしょうか。
そこで今回は、疑問の解明と扉のサイズの正しい測り方についてご紹介していきます。
建物のドアの大半が歪んでいることをご存知ですか?
そのため建物のドアが歪んでいる前提で扉のサイズを測る必要があります。
それではどのように測れば建物の歪みに合わせた扉のサイズを測ることができるのでしょうか。
扉をDIYする際には、建物が歪んでいる前提で扉のサイズを正しい方法で測るようにしましょう。
いかがでしたか。ガラスのホームセンター「ギヤマン」では、DIYでガラスドアを取り付けたいという方のために、ガラスドアに必要なガラスや金物(ヒンジ・バーハンドル)を販売しております。
ご不明な点やご相談ごと、お見積り、ご注文もお気軽にお問合せください。専門のスタッフが丁寧に対応いたします。