- 品番
- GM530
- 在庫
- 在庫あり
- 納期目安
- 4日 ~ 6日
- 5~8ミリの範囲で 3ミリ間隔で販売
- 100~1780ミリの範囲で 1ミリ間隔で販売
- 1~999個の範囲で 1個単位で販売
商品がお気に召さない場合、 パッケージ開封後でもご返品をお受けいたしますので、安心してご購入いただけます。 詳しくはこちら
キッチンや店舗などに、ガラス製のパーテーション等を作る際に必要な金属部品です。上下または3辺にコの字アングルをビス止めし、そこへガラスを差し込んでシリコンコーキングをすることで、ガラスの間仕切りを作ることができます。
商品がお気に召さない場合、 パッケージ開封後でもご返品をお受けいたしますので、安心してご購入いただけます。 詳しくはこちら
コの字アングルは、キッチンや店舗などでガラスの間仕切り(ガラスパーテーション)を作る場合に、必要なコの字の金物です。上下(または3辺)に、コの字アングルを設置場所の天板にビス止めし、ガラス板を差し込んで、シリコーンでコーキングすることでパーティションを作ります。 ガラス厚5mm用、ガラス厚8mm用の2種類あります。
対応ガラス厚 | 5mm / 8mm |
---|---|
材質 |
|
付属品 | バックアップ材 ×1 セッティングブロック ×2 |
備考 | 穴あけ(皿モミ)加工賃込み 切断加工賃込み |
1 | 5mmと8mm厚のガラス用の2タイプご用意しました。 |
---|
2 | 穴あけ(皿モミ)加工をしてオーダーサイズでお届けします。 |
---|
3 | バックアップ材を無料で同梱しています。 |
---|
コの字アングルを使ったガラスパーテーション(ガラス間仕切り)の取り付け方法を、動画でわかりやすくご紹介しています。今回は「ケンドン式(上下のコの字アングルにガラスを差込む方法)」で設置しています。
取付場所に目印をつけ、コの字アングルをビスで固定します。
溝の端から50㎜ほどの位置にセッティングブロックを置きます。
上→下の順でコの字アングルにガラスを差し込みます。
このままではガラスがガタついてしまうので、隙間にバックアップ材を詰めていきます。
シリコーンを打ち込む前に、マスキングテープで養生します。
シリコーンを充填し、固まらないうちにヘラで余分なシリコーンを取り除きます。
マスキングテープを剥がせば、ガラス間仕切りの完成です!
ガラスパーテーション(ガラス間仕切り)に使用するガラス板は、姉妹店 オーダーガラス板.COM にて、お好きなサイズでご注文いただけます。取り付ける場所にピッタリのガラスをお作りいたします。お電話からもご注文・お見積もりを承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい (0120-12-5537)
コの字アングル 取り付け前の注意点!
キッチンに間仕切りを設置する場合、キッチン周りの状況や取り付け位置が重要になることをご存知ですか? こちらのコラムでは、キッチン間仕切りを設置する前に知っておきたいポイントを漫画とイラストで解説しています。
「ステンレスタイプ」と「アルミタイプ」の違い
コの字アングルには「ステンレスタイプ」と「アルミタイプ」の2種類があり、使用する場所によってオススメのタイプが変わります。材質の違いとその特性について、漫画でわかりやすくご紹介していますよ!